JARL認定番号は初代のピコ6と同じというMX-6の2代目。 ピコ6が発売された翌年の1982年8月に発売となったが、ピコ6から幾つかの変更が行われている。 送受の切り替え部分がピコ6では全て機械式でコントロールされていたが、ピコ6Zではトランジスタを使用したスイッチング回路になって外部マイクからのPTTコントロールが可能になった。 パルスノイズへの効果が高いノイズブランカ回路が新規に搭載され、リニアアンプのキャリアコントロール用にアンテナ端子へ9Vの電圧供給も行われている。 ピコ6で使われていたSSB専用のクリスタルフィルタは在庫がなくなってしまい、ピコ6Zでは同じ輸出CB無線向けだがAM/SSB兼用のフィルタに変更された。このフィルタが帯域幅4KHzであることと、IF周波数が7.8MHzであることから11.2MHzで設計されていた局発に変更が生じ、ピコ6Z専用のVXO用水晶が必要とされる。(MX-6/MX-6Z/MX-6SのラインでMX-6Zだけ水晶の周波数が違う) 外見的には内蔵ホイップアンテナのかわりにBNCコネクタが搭載され、ピコ6ではオプションとしてユーザーが装着していた外部マイク端子がフロントパネルに標準配置されるようにもなった。 回路図を見るとピコ6ではミキサ後に終段まで2段構成となっていたが、ピコ6Zでは3段構成となっている。終段の石も2SC731から2SC2053に変更されており、充電型の006P電池の低い電圧でも余裕を持った出力が出るようになっているが送信出力は250mWのままだ。 外部マイクでPTTコントロールが可能となったことからオプションに外部スピーカマイクM-4が設定され、5WリニアアンプのPL-6もアンテナ端子から供給される9V電圧でコントロールされるので接続がアンテナケーブルのみとなる。(MX-6のリニアアンプPB-63では送受の切り替え連動に別配線を必要とした) ピコ6と比較すると全体的に完成度が高くなっており、ピコ2で先に市場に出てはいるが局発部とトランスバータ部の基板構成はMX-10Z/MX-15と展開されていった。(MX-15はRIT回路も積んでいるので微妙に違ってはいるが)
[ MX-6Z 取扱説明書 ] ミズホ通信のCW/SSBトランシーバーMX-6Z(ピコ6Z)の取り扱い説明書です。 利用に関して当方では責任を負いませんし、また、ミズホ通信に迷惑のかからないようお願いします。 ・PDFファイルの閲覧にはアドビ社のAcrobat Reader(R) Ver.5.0以降のソフトウェアなどが別途必要です。
【資料】開局申請について 取説には開局申請として以下の内容が記されている。
|
◇「無線局事項書及び工事設計書」の記入例(表面一部) |
MX-6Zのみ の場合 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MX-6Z+PL-6 の場合 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緑字:電話モードのみで申請する場合に記入。 赤字:電信モードも申請する場合に記入。 青字:電話/電信モード共通の記入項目。 |
◇「無線局事項書及び工事設計書」の記入例(裏面) |
装置の区別 | 変更の種別 | 技術基準適合証明番号 | 発射可能な電波の形式 及び周波数の範囲 |
変調方式 | 終段管 | 定格出力 (W) |
||||
名称個数 | 電圧 | |||||||||
第 送信機 | □取替 □増設 □撤去 □変更 |
(ここは空欄のまま) | J3E , A1A{50MHz帯 | 平衡変調 | 2SC2053 x1 2SC1971 x1 |
|
0.25W 5W |
[装置の区別][変更の種別]には申請時に最適な内容を記入。 緑字:電話モードのみで申請する場合に記入。 赤字:電信モードも申請する場合に追加記入。 青字:リニアアンプ PLシリーズと組み合わせて申請する時に追加記入、自作リニアの場合などは要変更。 注1:技適機種ではないので、TSS株式会社への保証願い申請が別途必要。 |
◇「保証願書」の記入例 |
送信機番号 | 変更の種別 | 送信機の名称等 | 接続するブースタの名称等 (ブースタ等を使用している場合のみ) |
附属装置の有無 (有る場合のみレ印) |
||
取替 | 増設 | 変更 | ||||
第◎送信機 | □ | □ | □ | MX-6Z | PL-6 | □ 有 |
[変更の種別]には申請時に最適な内容を記入。 緑字:MX-6Zのみで申請する場合に記入。 青字:リニアアンプ PL-6と組み合わせて申請する時に追加記入、自作リニアの場合などは要変更。 |
【資料】MX-6ZのVXO用オプション水晶 MX-6Zには以下のオプション水晶が取説に記載されている。
■終段トランジスタ交換・バリコン交換 (2005.02.11) このピコ6Zは入手時のチェックで出力が10mWしか出ておらず、バリコンもガリ(?)が見受けられ、所によっては受信音が消えてしまう程の完調とは言えない状態だった。 次に10mWしか出ていない出力の問題だが、ミズホ通信から分けて頂いたコピーの取扱説明書にある回路図を元に終段周りのトリマやコイルなどを調整するが、出力は10mWのままだ。 交換後にいつも使用しているFCZ研のQRPパワーメータを接続して出力を計ってみるとLowレンジではメーターの針が振り切る、ということは100mW以上は出ている。
■ケース交換 (2005.02.20) 終段トランジスタを交換して機能的には稼働可能となったピコ6Zだが、電池カバーが無い状態だった。 ■各種ジャック・スイッチ交換 (2005.03.12) 局面の設備変更も完了して声を出せるようになったピコ6Zだが、マイク端子などが古いままだった。
また、トップパネルに配置されている内蔵CWキーのスイッチも交換した。 これでピコ6Zのレストア?は完了する予定。
|