バイクにのる人 | TopPage > Radio > MIZUHO > MX-18S |
MX-18Sは1989年7月から日本のアマチュア無線で利用可能となったWARCバンド対応機種となり、発売は1990年6月からとなっている。(HAM Journal No.73 1991/5-6月号「去りゆく"ピコ" ピコ・シリーズの歩み」より) MX-18SはJim時代からの発売と聞いているが常に入手可能ではなかったようで、ロット単位で生産しては在庫が無くなる(もしくはバックオーダーが溜まる?)まで生産を待っていたようだ。 ピコシリーズにとって18MHz帯はアマチュア無線に100KHzしか許可されていないバンドという特性上、オプションクリスタルは必要とせず最初から2つの水晶を装備することで18MHzのアマチュアバンドをフルカバー出来る有り難いというか、都合の良いバンドとも言える。
大きく違う点はこの周波数表示のみでMX-21Sベースと言われる基本回路に大きな変更点は無いと言われ、操作方法も同じとなるので使用する分には特に意識する部分は無い。
|
◇「無線局事項書及び工事設計書」の記入例(表面一部) |
MX-18Sのみ の場合 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
MX-18S+PL-18S の場合 |
|
◇「無線局事項書及び工事設計書」の記入例(裏面) |
装置の区別 | 変更の種別 | 技術基準適合証明番号 | 発射可能な電波の形式 及び周波数の範囲 |
変調方式 | 終段管 | 定格出力 (W) |
||||
名称個数 | 電圧 | |||||||||
第 送信機 | □取替 □増設 □撤去 □変更 |
(ここは空欄のまま) | J3E , A1A{18MHz帯 | 平衡変調 | 2SC1947 x1 2SC1945 x1 |
|
2W 10W |
[装置の区別][変更の種別]には申請時に最適な内容を記入。 緑字:MX-18Sのみで申請する場合に記入。 青字:リニアアンプ PL-18Sと組み合わせて申請する時に追加記入、自作リニアの場合などは要変更。 注1:技適機種ではないので、TSS株式会社への保証願い申請が別途必要。 |
◇「保証願書」の記入例 |
送信機番号 | 変更の種別 | 送信機の名称等 | 接続するブースタの名称等 (ブースタ等を使用している場合のみ) |
附属装置の有無 (有る場合のみレ印) |
||
取替 | 増設 | 変更 | ||||
第◎送信機 | □ | □ | □ | MX-18S | PL-18S | □ 有 |
[変更の種別]には申請時に最適な内容を記入。 緑字:MX-18Sのみで申請する場合に記入。 青字:リニアアンプ PL-18Sと組み合わせて申請する時に追加記入、自作リニアの場合などは要変更。 |
【資料】MX-18Sの水晶周波数 MX-18Sに装着されている水晶の周波数は以下の通り。
|